こんにちは!しいです!
2022年 夏ドラマ 秋元康原作 考察系が始まりました!
待ってました🙆♀️ 夏も考察ドラマを楽しみましょう!!!
第1話 視聴後の感想と感じた違和感を記事にしました。
・1話視聴後に感想を誰かと共有したい! ネタバレOK!
・考察系ドラマをより楽しみたい!
交通事故はなぜ起こったのか?
・運転手はいざという時に自分を守ろうとするので、右にハンドルを切るそうです。なので助手席の勝利くんのほうが怪我をしているのは納得できるのですが、なぜ事故が起こってしまったのか?ここが謎です。
・この事故自体が仕組まれたものなのではないか?考察界では言われています。確かに、無駄のないシーンばかりだと思うので意味があると思っておきましょう。ただ、誰がどのような意図で仕組んだのかはまだ予想できないです・・・。
病棟がなぜ男女で分けられているのか?
病棟は、○○科で分けられることはあっても、男性・女性で分けられるのは珍しいような気がします。分けても一部屋単位です。
なので、この科自体が何科なのかな?と感じました。急性期の人もいれば慢性期の人もいて、整形外科の人もいれば内科の人もいますね。
第一病棟とうい名前の病棟は何科なのかが分からないようになっています。
春野:外科 大きな手術をした。 左橈骨骨折と右脛骨骨折及び腓骨骨折に対し、観血的骨接合術後という手術をした。
滝中:外科 椎間板ヘルニアの手術後
津田:腎機能障害 内科?腎臓の摘出したら外科? 腎臓内科とか泌尿器科が妥当。
下塚:眼窩底骨折・肋骨骨折 整形外科
松井:腫瘍マーカーが高い?「なんの?」とピスタチオ風で突っ込みたくなる(笑)腫瘍マーカーは複数種類あってそのマーカーによってあらかた部位が決まっている。どこの腫瘍マーカーなのか疑問。そして、外科でない。
後藤田:肝硬変 いちばん重症? 消化器内科や肝臓内科
このようにこの病棟は、さまざまな病気の患者さんがいるので混合病棟と呼ばれるところだが、この規模の総合病院で混合病棟はありえない。(ドラマの設定と言われれば仕方がない)病棟単位で男女に分けるのも珍しい。
ここから考察できることは、この病院というよりこの病棟はなんらかの意図があって作られた病棟なのでは?
滝中の退院の謎
「滝中さんが言っていたことは事実とは異なる」ベッキー扮する看護師が、滝中退院後に病室で同室患者と話していたセリフ。
直前に以下の会話がされていました。
奥さんがいると滝中から聞いたこと。
でも、奥さんの面会は一度もなかったこと。奥さんが家計を支えるために働いていたこと。
その割に腰の痛みが良くなってもなかなか退院しようとしなかったこと。
退院できなかったのは病院側に理由があること(これは言いかけた)。
ベッキー扮する看護師は、最後の春野の話を遮るように「とにかく!病院側としては詳しくは言えないけど、滝中さんが言っていたことは事実とは異なる」言いました。遮るように言っていたのが気になります。病院側の理由で退院が伸びていたことに触れて欲しくなかったのか?
赤いナースコールが視聴できない時(youtube・ひかりTV・paravi・Tverで視聴可能!)
テレビ東京系 夜11時台の放送
テレビの番組表的には見れない地区もあるようです。
ただ、配信時代なので以下の方法で視聴可能です。
YouTube (無料:誰でも視聴可能:期間限定の可能性あり:過去回見れるのか不明) | 5 |
3.0 | |
|
3.5 |
5 | |
ネットもテレ東(無料:最新話のみ) | 5 |
無料で見れるコンテンツがあるのでありがたいですね。
2話目に向けて
1話でこれだけ謎を振りまいています。2話以降も新たな謎が出て来そうですね。
病院の謎が一番気になるところです。
2話も期待度maxで待ち、ゴリゴリの考察系ドラマです!楽しんでいきましょう!!!
・シーツの色が可愛い青色だった。
・男の刑事の格好はまるで映画監督みたい。
・アンサングシンデレラ(ドラマ)の病院と似てる。というか同じ?