吸引器が不足していたので吸引器を新しく購入しました。
商品名 「ポータブル吸引器ミニックW-Ⅱ」 発売元:新鋭工業株式会社
新品をダンボールから出すことなんて中々ないので記録してみました。
吸引器購入を検討している方の参考になれば幸いです。
箱から出した状態
ダンボールから出し状態。
1、吸引器本体
2、説明書
3、吸引器ホース
4、接続アダプター
5、吸引チューブ
6、ダストカバー
電源さえあれば、この中のものと吸引チューブさえあれば、即吸引可能です。
吸引チューブがお試しで1本入っていればいいかなと思いましたが、吸引チューブはおんなじタイミングで購入しておけば大丈夫です!

本体のサイズ
サイズ/幅39.5×奥行15.7×高さ27.4cm
重さ/約5.4kg
女性の私でも片手で持ち上げ運ぶことができます。軽い吸引器です。
ホームセンターなどに売っている、キャスター付のキッチンワゴンを専用に購入すると移動に便利です♪

使い捨て手袋や水通し用のコップ・歯磨きティッシュなどを専用ワゴンの上にのせておけるのでスッキリします!
吸引瓶容量/1400mL
1日に6〜8回吸引する方でも大丈夫です。
施設では、定期的に中身をすてて綺麗にしていますのでいっぱいになる
ことはほとんどありません。


本体の特徴
運搬時等のために、吸引チューブを本体に巻き、収納することができます。
吸引ホースの長さは、短いと吸引するところに届かない可能性があるので2mそのままで基本的に使います。


左の取手の上にあるボタン1つのワンタッチでフタが開き、吸引物の処理も楽にできます。耐衝撃性に優れたポリカーボネイトボトル。

吸引物を貯めておくボトルは昔はガラス製で洗浄時に落として割れることがしばしばありました。。
今は、割れない素材で作られているので安心してお手入れできますね!

吸引器と一緒揃えておくものはコチラ!
吸引チューブ→吸引ホースにつなげて直接鼻や口触れるチューブです。
基本的に使い捨てですが、清潔にしていれば何回か使用してもいいと思います。
延長コード→緊急時使用したいときに電源が遠いことを想定して準備しておきます。3m以上の長いものを準備しましょう!
水を通すボトル→使用前と使用後に吸引チューブ内・吸引ホース内をきれいにするために使用します。ボトルにはきれいな水を入れておくと使用するときに毎回準備せずに済むので便利です。コップで代用しても大丈夫です!
歯磨きティッシュ→使用前と使用後に吸引チューブの外側をきれいします。吸引チューブは口の中や鼻の中に使用しますので拭き取るものも安心できるものを使用しましょう!ウェットティッシュなどで代用してもいいと思います。
口腔ジェル→口腔内が乾燥気味な方は吸引前に痰を柔らかくするために塗布することをお勧めします。また、常に口が開いたままの方も口腔内の乾燥予防で口腔ジェルをこまめに塗布することを勧めします。
使い捨ての手袋→毎回清潔な操作が必要なのでプラスチックの使い捨て手袋を準備します。