注目キーワード
  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

[父の日]施設に入所するお父さんへ 職員目線で提案!最適な贈り物5選!

靴下

毎日使うものなのでありがたいです。

これからの季節にあった夏物だともっとありがたいです。

サイズは、むくんでいたりするので、ぴったりより大きめでお願いします!

肌着

こちらも靴下と同様、毎日のものなのでいくらあってもいいです。

これからのシーズンで夏物を選んでいただけると助かります。

サイズは、ゆったり大きめで!

介助で着る方の場合は、介助しやすい「前開き」のものがいいでしょう!

ウエストがゆるゆるのズボン

おむつをしている方が多いので+おむつのウエストサイズをイメージしてもらえるといいと思います。

ゴムは、きつくなくゆるゆるのものを選んでください。

ウエストがキツすぎる場合は、中のゴムを切って使用する場合もあります。

体系的にMサイズの方でも、2L〜3Lのものを持ってきていただけるとご本人さんも安楽になると思います。

バスタオル

お風呂ももちろんですが、お風呂以外のいろんなところで活躍します。

ベットから車椅子への移動の時、背中に敷いて使う場合もあります。

膝掛けがわりにすることも、、、

入所してから数年経つとタオルも破けてくるので定期的に購入していただけると嬉しいです。

フェイスタオル

いわゆる、洗面所で使用するような大きさの長方形のタオルです。

これは、もう本当に使用頻度多いです。洗面以外にもたくさんの場面で必要になります。

・首回りが寒そうな時  

・熱発している時のクーリング用ジェル枕を使う時 

・逆に体が冷えている時に温枕する時  etc….

バスタオルとセットで購入してもいいかもしれませんね。

あんまり厚手すぎても薄手すぎても使用しづらいので中程度の厚さのものを選んでください。色や柄はお好みでOk!

靴  (6個になってしまいました) 

歩行できる方の場合、気がついたらボロボロになっていることが多いです。

また、次第に歩けなくなった方の場合、歩行用の靴より介護用のスリッパ風の

靴の方が良くなっていたりします。

さらに歩けなくなってからしばらくすると、足がむくでしまったりしてサイズ

が変わっていることもあります。

購入の前に、職員に相談してもOk!

買うものは決まった!でもサイズが心配。。。なんて時は担当職員に聞いてみてください!本当はこんな感じのを買ってほしいんだけどこちらからは中々言えない・・・。と思っている担当職員も多いと思います。

 父の日(母の日)にはタオル類!

 誕生日にはズボンなどの衣類!

 など決めていてもいいかもしれません!

 

最新情報をチェックしよう!