こんばんは!しいです!
2023年春ドラマ 「ペンディングトレイン」 始まりましたね♪
今回は、第1話視聴後の感想と考察をしていきます。
第1話は情報がたっぷり!後々の伏線がどっさり😁
ここで沢山考察しておいて、あとで答え合わせを楽しみましょう!!
あと、アメリカのドラマ「LOST」との比較もしてみました。
お時間よろしければ最後までよろしくお願いします!
・考察を楽しみたい!
・他の人の感想も知りたい!
・考察系ドラマが好き!
冒頭の赤ちゃんは誰の子?
考察
・冒頭のシーンは、荒廃した未来から帰ってすぐの頃。
・畑野紗枝が抱いている赤ちゃんは、高校生、佐藤小春がワープした未来で産んだ赤ちゃん。
佐藤小春は秘密があると公式HPに書いている。きっと妊娠しているのが秘密。
・佐藤小春は、医療設備のない環境での出産に体が耐えられず未来から帰ってこれなくて、代わりに畑野紗枝が預かっている。
・赤ちゃんをワープした未来で産むとしたら、妊娠3ヶ月でワープしたとして、7ヶ月ぐらいは未来で過ごさないといけない。7ヶ月は長いな・・・・
主メンバー3人をアメリカドラマ「LOST」と比較してみた
感想
『LOST』(ロスト)とは、2004年9月から2010年5月までアメリカ合衆国のABCで放送されていたテレビドラマです。設定がそっくりなんですよね・・・。なので日本でもこの対応のドラマを制作してもらえてとても嬉しいです!絶対に面白くなります!
〈LOSTの簡単なあらすじ〉
シドニー発ロサンゼルス行きオーシャニック815便のボーイング777-200型機が南太平洋の島に墜落。48人の生存者は救助隊が来ると楽観視しているが、夜になると怪奇現象が起き、怯える者も少なくなかった。ジャングルにはホッキョクグマが生息するなど不可思議な事が多い。メインのストーリーラインである島での日々を追いながら、登場人物の過去が随所に挿入される構成が特徴。各エピソード毎に1人または複数人の過去が少しずつ明かされ、各キャラクターの人物像が浮き彫りになると共に、島で初めて会ったはずの彼らの過去の繋がりが見え隠れする。
主要メンバーの中でも
白浜優斗(消防士)一人でも多くの命を助けようと奔走する。リーダー格。
畑野紗枝(高校体育教師)いざという時に周りがびっくりするような決断をする。
萱島直哉(人気スタイリスト)コミュニケーションは高いがどこか捉えどころがない。
3人がのイメージ
LOSTも主要メンバーの中でも最初は女性1人男性2人が中心となって物語が進んでいくんです!
ジャック(優秀な外科医)皆を助け、ヒーローとなりリーダーとなる。
ケイト(殺人犯として護送中だった)ここだけは、キャラクター的に違いますね。
ソーヤー(詐欺師)トラブルメーカー
そして、登場人物の過去が随所に挿入されて人物像が浮き彫りとなっていきそうな感じしますよねぇ。
すでに、この3人の過去はチラッと教えてくれていましたが、他の登場人物の過去も知ることができるのでしょうか?知りたいですねぇ。
LOSTは、シーズン6ぐらいまで続くので中身が濃いし、次々と新しい登場人物が入ったりです。ペンディングトレインも次回以降に新たな登場人物が出てくるんですかね??
ワープしたら・・・視力回復?する?「LOST」も機能回復した人がいる!!
考察
・畑野紗枝は当初メガネをかけていました。ワープした際にメガネが壊れてメガネが壊れていました。でも、その後はメガネなしでも行動できていました。メガネなくて大丈夫?な視力だった?
・電車に乗る前にもう一人、視力障害のある高齢の男性が歩いているシーンがありました。あの男性もおそらくワープしていますね。そして、視力が回復していると予想します!!!!あの方が現代に戻るための鍵を握るキーパーソンだと考察します🙆♀️
・大学院博士課程の加藤の視力は回復していないのかなぁ?となるとちょっと外れているかな?
・すぐ「LOST」と比較してしまいますが、ロックという男性は下半身不随、二度と立って歩くことができない状態であった。アクティブな人間として生きることにこだわる彼にとって、身を預けざるをえない車椅子は呪わしい存在となった。しかし、815便墜落事故で、突如脚の自由が取り戻される。墜落した後の人生のほうが生き生きしているんですよね。
最終的に現代に帰ってこれるのか?
考察
・冒頭のシーンだけをみて分かるように、畑野と赤ちゃんは現代に戻ってきています。
・全員帰ることは難しいと思う。サバイバルの生活に耐えられて、人間関係をくぐり抜けてきた人が帰ってこれる。
・オープニング全員が車窓から希望の表情で外を見ているシーンは、現代に帰れるシーンではない。帰れると思っていたけど帰れなかったというオチなのではないか?と考えています。
主人公は萱島・「LOST」ソーヤーとの比較
感想
・ヒーロー的存在ではない萱島が主人公ということが公式HPの相関図で分かる。
・「LOST」でもジャックは前半活躍するが後半は、ソーヤーが活躍する。
・理性的な状況ではジャックのリーダーシップでみんなついていく。ただ、今回のように極限な状況であると理性や法律などでは対応できないことの方が多い。現実世界ではちょっとアウトロー的な人がここでは活躍していく。きっとこのドラマでもそういう流れになるのではないでしょうか?
・ソーヤーは、みんなに故意に嫌われようとしていたが、徐々に優しい内面も見せるようになる。萱島も今の所みんなに嫌われようと?している?感じがしてます。萱島の内面もきっと優しい面もあるはず。そこで人間力を見せてくれそう♪
トンネルの光る石は何?
考察
・何かはわかりません・・・・きっと現代世界へ帰るためのヒントになるのだと思います。
・あの石のエネルギーが帰るために必要なのだと思います。
・目が見えるようになった男性+この光る石の組み合わせが現代に帰るポイント?
・謎ですね!
歯が痛いのは辛い!!!
感想
・杉本哲太さん演じる田中弥一は歯が痛い状態でワープしていた。
・ただ、痛いなぁぐらいではなくて「激痛😱」な様子。痛み止めももうない。過酷だな・・・。
・あれはすぐに歯医者に行かないと大変だ。痛すぎて頭おかしくなるのもわかる!
・何気に一番かわいそうだ。
未来と現代の両方から救出方法を探っている?
考察
・公式HPの相関図を読むと、車両が消えて乗車していた人たちも消えてしまったことで警察も動き出している様子。
・そして、警察が乗客の家族と会っていくということで1人1人の背景が明らかになっていく様子。意外と全員に何らかの繋がりがあったりして・・・・。
・事故?それとも作為的にワープさせられた?なぜワープしたのか?が知りたい。
「やれるだけやってみよう」とOfficial髭男dismがブッ刺さる
感想
・1話にして名言が出ましたね!
・どんな状況にあっても「やれるだけやってみよう」ということですね。
主題歌 | … | 「TATTOO」 Official髭男dism (ポニーキャニオン/IRORI Records) |
---|
調べてみるとやっぱりそうでした!!好きなドラマに好きなアーティストさんの組み合わせだとテンション上がりますね。