注目キーワード
  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

準備するものには必ず名前を記入! 

特別養護老人ホームへの入所が決まったら、施設と相談しながら入所グッズを準備します。

名前書くのしんどい時は便利なものを使おう!

全てのものに必ず名前を記入してください!できればフルネームで!

ただ、全部のものに名前を書くのはとても大変です。

コツコツと油性の名前ペンで書いていくのが一番無難です!ほとんどの方が、この方法です!

準備されるのも、入所する方の子供世代が中心となると思うので大変だろうな。と思います。

テプラとか、お名前シール(幼稚園や小学校入学の時にオーダーするシール)・お名前スタンプもあり、だと思うんです。

今はインクの性能も良くなって水で落ちない油性のインクを使っているシールやスタンプも多くなっています。

ネットを使いこなす孫・ひ孫世代がもし見ているなら、そっと手を差し伸べて楽させてあげて欲しいです。

新しく購入するには高価な物は施設と相談してみると、購入しなくてもいい場合もありますのでぜひ!施設に相談してください!

(もちろん私に聞いてもオッケー!)

以下は私の施設での場合をお知らせします!

入所時に準備するもの

入所時に準備する主な物品

洗面周り→歯磨き・コップ・洗面器・舌ブラシ

タオル類→バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオル

衣類系→肌着・パジャマ・普段着・靴・帽子

このほかにも、メガネや義歯(入れ歯)・補聴器 など日頃から欠かせないものもありますよね!

テレビ・ラジオ・DVDプレーヤーなども!

お元気な頃、テレビをよく見ていた。ラジオが好きだった。という方は、テレビの持ち込みが可能なところも多いと思います。こちらは、施設で準備というよりは、ご家族で準備していただくものとなっています。

お部屋にあれば、入居者さんに合わせて聞きながらチャンネルを合わせたり、寝たきりの方でも朝スィッチ入れて、夕方になると消してくれます。

DVDプレーヤーは、ご家族が動画を書き込んだDVDを持ってきてくださいます!

ご本人と一緒に鑑賞させてもらうこともしばしば!

最近は携帯電話を持ち込まれる方も!

時代ですよね!ガラケーからスマホまで、高齢者の方でも使いこなされている方も多いです!私の働いている施設では、携帯電話持ち込みOK! スマホ持ち込みOK! です!

hitomi<br>
hitomi

スマホで日中はアニメを見ている方も!ご家族が見放題プランに加入してくれているので安心して視聴できます!

私たち職員を介さず、ご家族と好きな時に話ができて便利ですね。本当に便利な時代になりましたね!

最新情報をチェックしよう!